竜魂の集う場所

156663

エスコンフィールド - 仙台野口会(仮)

2025/05/18 (Sun) 11:48:42

昨日仙台に帰って参りました。あれからさらに北に行き、日本最北端の宗谷岬まで行ってきました。何十年も前からやってみたかったことなのでやっと達成出来て本懐を果たしたような気分。


ところでエスコンフィールドですが、過大評価じゃないですかねえ? マツダスタジアムもそうですが、サイドの3階席とか4階席を投げ入れたような造りになっていますが、そこは死角が出来る。野球として一番楽しい瞬間であるホームランのスタンドインが見えない可能性。
バックネット裏4階席で観ていたのですが、センター裏のあのガラスから入る光でフライを何度も途中から見逃すということをしてしまいました。デーゲームだったから尚更だったのか。
コンコース一周出来るというのを自慢していますが、そんなのナゴヤドームですらそうですからね。エスコンの方が沢山お店はありますが。
それでも札幌ドームよりかなり見やすいという評判らしいですが、札幌ドームってそこまで酷い施設だったのか。
評判がいいのはあの大きな外野のガラス張りと、日本の野球場には珍しい角張ったフォルムが斬新に見えるからかなと思います。外から見ると確かに美しい。球場に来るワクワク感は感じることが出来るでしょう。
今のうちは物珍しいのでお客は来てくれていますが、ナゴヤドームですら開業5年位は満員連発でしたからね。
アクセスも含め矢継ぎ早に手を打たないと、特に成功とも言えないような結果に終わってしまうんではないでしょうか。
個人的には隣にアウトレットモールを作るといいなと思いましたが、さてそのような計画はあるか。

Re: エスコンフィールド - 甲陽園

2025/05/18 (Sun) 12:24:14

うらやましいなー!
私、ちょっと乗り鉄が入っているので、稚内から降りてきてみたいと思ってました。
北海道だとそのまま下るか、網走の方に下るか色々あって悩ましいです。
エスコンフィールドはマンション建設とかも計画されているとか?
新幹線も札幌まで行くでしょうし、いろいろ興味深いですね。

ただ、2軍とかレベルの試合開催など、距離の問題が選手には大変そうですね。
札幌時代からの話ではありますが。


ただ、観光としてうらやましいですー

Re: エスコンフィールド - しも

2025/05/18 (Sun) 18:23:58

エスコンとマツダはいずれ行ってみたいグラウンドなのよねー
そりゃ、羨ましい。
とにかく綺麗ですわな。
野球専用グラウンドってだけで、大したもんやなぁと。
仙台はすごく良かった(トイレ除く)です。
仙台を考えると、エスコンもマツダも良さげな予感がしてたんですが(苦笑)。
でも私もいずれ体感したいと思ってます。

Re: Re: エスコンフィールド - 甲陽園

2025/05/18 (Sun) 23:41:52

マツダは以前なら三塁側の砂かぶりの席が良かったですよ。
わりとサインもらえそうだし、キャッチボールも目の前です。
私は東京ドームすら行ったことがない、、

Re: エスコンフィールド - しも

2025/05/19 (Mon) 17:44:15

ハマスタもグラウンドが近くてええですよ。
昔と違って、三塁側にもベイファンが進出して来て、居心地悪くなりましたが(苦笑)。

Re: エスコンフィールド - 仙台野口会(仮)

2025/05/19 (Mon) 22:04:54

許可もなく他人様の上げた動画を引用しますが、
https://www.youtube.com/watch?v=A8hBUO0baJs

汚くて狭い球場でしたが、やっぱりこれ野球の見やすさという点では最強ですよ。視界を遮られるということがバックスクリーンの隣以外にはないですもん。観客席の角度のつき方とか理想的だと思いますし、特に内野。屋根が無いから雨には勝てないのがどうしてもマイナスですが。
今この角度で観客席の傾斜がある球場が思いつきません。


近年は資本の論理というかとにかく客を詰め込むだけ詰め込もうとして席の前後がやたら狭い競技場とかが増えました。もし新国立競技場とか行くことがあれば「堪能」して下さい(苦笑)。この辺90-00年代の建築物の方がまだ精神的に余裕があるように思える。
後から出来たものの方がいいとは必ずしも思えないのですよね。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.