竜魂の集う場所
無失点連敗 - 甲陽園
2025/05/11 (Sun) 16:37:40
今日は満塁での高橋のところ。カウント2-0からの高めのボール臭い球、見逃して欲しかった、、
あと、2番と6番が逆だった。
カリスタのバント成功してればなあ、、
まだまだ弱いわー
エースに負けをつけやがって、、
Re: 無失点連敗 - しも
2025/05/11 (Sun) 17:39:29
今日はあそこがポイントやったね。
一、二の三で決め打ちやったけど、ボールを振ってええわけやないもんね。
二試合無得点で連敗は無様だわ。
しばらくどうにもならんのやろね。
Re: 無失点連敗 - ぺいぺい
2025/05/11 (Sun) 19:03:56
普通に考えたら、まーそう(表題の通りに)なるわなぁと妙に納得しています。
・去年とメンバー変わらず
・その中でも最も打ってたメンバー(細川、福永)がおらず
・それらを埋めるインテリジェンスも育ってない(昨日の岡林、今日のカリステ、周平)
となるとね、これはもう「必然」と言っていいわなと(笑)
まー球団自身が、強くなって優勝争いをするようになって人件費が高騰するぐらいなら、そうなることを放棄したんですから、今の客入りが得られるなら、これが一番と高笑いしてるんじゃないですか。
現場のスタッフ、選手たちには、なんとかこれを見返してほしいと願っているんですが、今の状態ではどうにもこうにもなりまへんわ。
Re: 無失点連敗 - しも
2025/05/11 (Sun) 21:15:08
1点取る、ってあたりはぺいぺいさんが仰るインテリジェンスの問題なんでしょうが、それは外からインストールして徹底すれば、本来身につくものだと思うんです。
それができないというのは、徹底の部分ができてないということやないかと。
キャンプでどんだけ反復練習したのか、それが問われるんやないかと。
周平あたりはもうええ年なんやから、それを指摘されてるようでは悲しいなぁ。
Re: 無失点連敗 - バーディ
2025/05/11 (Sun) 23:28:41
先日、「こたえあわせ」という落合博満さんと野球人の対談集を購入しました。
その中の広岡さんとの問答にこんなのがありました。
広岡「今のやつなんか、みんな倒れるぐらい振るでしょう?あれ、どうしてよ」
落合「「ここに来る」って思い込みで振っていて、自分のストライクゾーンがないんでしょうね。だから高いボール、低いボール、内、外、ワンバン平気で振るでしょう?」
広岡「振る。あれはもう相手のことも勉強していない証拠だよ」
これだと思いましたね。アウトコースにスライダーが来ると読んだらボール球だろうが何だろうが振るし、投手がコントロールミスをして肩口から真ん中に入ってきたらびっくりしたみたいに見逃す。石川昴の打撃が目に浮かびました。
Re: 無失点連敗 - しも
2025/05/12 (Mon) 12:10:29
ミーティングで狙い球なんかは徹底されてるはずなんやけどね。
しかし場面、場面を切り取って、相手の性格なんかの傾向も踏まえた配球の対策は、どこまでやってるのか。
ノムさんID野球が、どこまでドラにも展開してるのか。
何故できないのかを個々に追求して、それに対策することができているのか。
ドラには難しいんやろか。